4月 28日(土)は ![]() 狂犬病の予防接種と… フィラリアの検査&健康診断(血液検査) ![]() 春は、予防接種の時期で 動物病院は混んでいて 40分待ち ![]() (以前 通っていた病院の時は 2時間待ちでしたよ…) お天気が良かったので・・・ 待ってる間、近くの公園を お散歩 ![]() ![]() 太陽が眩しくて、何枚撮っても こんな顔〜 ![]() 失礼でしゅね。。。 ![]() 簡単な健康診断をお願いして… 身体、皮膚、乳腺 異常なし ![]() 狂犬病の予防接種と採血は、チクンと終わりました ![]() フィラリアの予防薬は、イベルメック PI-34 毎年、5〜11月の 7回飲ませていますよ ![]() フローラは、この薬が好きで… おやつだと思っています ![]() 美味しいでしゅよ ![]() 5月 12日(土) ![]() これまでは、特に気になるところが無ければ 簡単な健康診断だけでしたが・・・ フローラの年齢を考えて( 7歳 人年齢 44歳) 今回は、レントゲンと超音波の検査も お願いしました ![]() 予約をしていたので、すぐに検査は始まり 待つこと 約 20分 ![]() フローラが暴れないか心配しましたが 「お利口さんでしたよ〜 ![]() ![]() 検査の結果は・・・ 先日の血液検査は異常なし レントゲンも大丈夫(異常なし) 今まで、脚のレントゲンは見たことがありますが(パテラ) 胸部や腹部は初めて 当たり前ですが、骨や内臓が綺麗〜に見えて ちょっと感動しました ![]() 超音波は、少し気になるところあり 胆嚢の中の一部が白く写っていて 胆汁がゼリー状になっていると思われる 『 胆泥症 』 胆嚢にある胆汁は、普通はサラサラで… サラサラの状態だと レントゲンでは黒く写りますが、 成分が変化して、濃厚になると白く写るそうです。 『 胆泥症 』 は、健康な子にも多い症状で ほとんどの場合は、このまま変化せず 天寿を全うすることが多いようですが… まれに、胆管が詰まることがあるとの事。。 治療の方法は、お薬か手術・・・ ![]() 手術は、ゼリー状の部分だけを取るのは難しく 胆嚢を全摘出することになるそうです。 フローラは、血液検査の数値に異常がなく 胆嚢の大きさも標準なため しばらく様子を見ることになりました ![]() 半年後に、もう一度 超音波検査の予定です ![]() 今後、気を付けることは・・・ 食欲の低下、嘔吐、下痢、黄疸(白目で確認)の症状 ジャーキーは、高カロリーなので与えない ![]() あと、フードですが・・・ 体重の変化が無ければ 9歳頃からシニアフードへ切り替えるのが良いそうですよ ![]() 来月、法要で北海道へ行きます ![]() 前回の時は、フローラはホテルに預けましたが 今回は、一緒に行って・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 法要の時だけ 主人の実家でお留守番 ![]() 会社を数日休めることになったので… 法要の後、1泊だけですが 小樽へ行こうと思っています ![]() (わんこ同室OKのホテルを予約しましたよ ![]() 『 胆泥症 』 が気になり 先生に伺うと… 「飛行機は大丈夫ですよ」と 笑顔 ![]() フローラも一緒に行ってきますねっ ![]() ![]() ![]() ![]() |
<< 前記事(2012/05/22) | ブログのトップへ | 後記事(2012/06/03) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
<< 前記事(2012/05/22) | ブログのトップへ | 後記事(2012/06/03) >> |